年齢を重ねるごとに増えるシミやそばかす等の肌の悩みは、紫外線を浴びることによる肌のダメージが大きな原因です。
スキンケアや日焼け止めで外側からのケアをしている人は多いと思いますが、実は体の内側からもケアすることでさらに効果を得られるんです。
内側からのケアというのは、紫外線対策に効果のある栄養素を食品から摂る事です。
では、いったいどんな栄養素が紫外線対策に効果的なのか、そしてその栄養素はどんな食品に入っているのか、気になりますよね?

シミ・そばかすに効く栄養素
ビタミンC
シミはチロシンというアミノ酸がメラニンに変化して、メラニンが過剰に作られて滞留して出来ます。
ビタミンCには、チロシンがメラニンに変化するのを抑える働きがあります。
また、肌老化の原因の活性酸素を除去する働き「抗酸化作用」もあるので、すでに出来てしまったシミを薄くしたり、老化予防にも効果的です。
ビタミンCを含む食品
ビタミンE
ビタミンEには強い抗酸化作用があり、紫外線だけでなく様々な外的刺激から肌を守ったり、若々しい肌を保つ効果があります。
ビタミンEを含む食品
ビタミンA(β‐カロテン)
ビタミンAもCやEと同様に抗酸化作用があり、肌の生まれ変わりを促進することにより過剰なメラニンを排出して、シミやそばかすを予防します。
また、過剰な皮脂の分泌を抑える働きもあるので、肌のテカリやベタつきの改善にも効きます。
ビタミンAを含む食品
アスタキサンチン
アスタキサンチンは、抗酸化作用が認められているカロテノイドという天然色素の一種です。
加熱すると赤くなるのが特徴で、カロテノイドの中でも特に強い抗酸化力を持ちます。
肌の老化予防やシミ・そばかすの予防に効果があり、美白化粧品に配合されていることが多いです。
アスタキサンチンを含む食品
リコピン
リコピンも抗酸化力が強く、紫外線などの外的刺激からのダメージを軽減する働きがあります。
肌の生まれ変わりを正常に保ち、過剰なメラニンの排出を促します。
また、コラーゲンが壊れるのを防ぐ働きもあり、弾力のある肌を保ちます。
リコピンを含む食品
しみ・そばかす予防に特におすすめの食べ物
特に美白にオススメの食べ物はこちらです。
トマト
トマトにはたくさんの栄養素がギュッと凝縮されていて、非常に栄養価の高い野菜として有名です。
美容だけでなく、病気や老化の予防にも効果的な野菜です。
1個(165g)あたり、ビタミンCが25mg、ビタミンEが1.8mg、食物繊維が1.7g、その他にもたくさんのビタミンやミネラルが含まれています。
トマトに含まれる栄養素で最も有名なのがリコピンですが、一緒に含まれるビタミンEと一緒に摂ることで相乗効果があることが認められています。
ブロッコリー
ブロッコリーもトマト同様、非常に栄養価の高い野菜で有名ですよね。
1株(125g)あたり、ビタミンCが150mg、ビタミンEが3.6mg、食物繊維が5.5g、含まれています。
そのほかにも、赤血球の生成にかかわる葉酸やむくみ対策に必要なカリウム等、たくさんのビタミンやミネラルを含みます。
美容以外にも、病気や老化の予防、疲労回復に効果があります。
シナモン
以前人気TV番組の「ジョブチューン」でもシミやシワに効果的だと紹介されたのがシナモンです。
番組内の実験では1日約1グラムのシナモンを摂取することでシミやシワが減少して肌の年齢も若返るという結果がでました。
シナモンは毛細血管を修復する作用があり、栄養素や酸素が体にきちんと届けられることで美肌効果があります。
ダイエットやむくみ改善などの効果もあり漢方でも古くから使われています。
しみ・そばかす予防に悪い可能性がある食べ物や飲み物
柑橘類
柑橘類と聞くと、ビタミンCが豊富なイメージがあり、美白効果が高そうですよね?
確かに、美白や風邪予防にはミカンやレモン等と良いイメージしかありませんが、摂るタイミングによってはシミが出来やすい肌環境を作ってしまいます。
実は柑橘類には、「ソラレン」という紫外線に敏感な成分が含まれています。
紫外線を浴びる前に摂取してしまうと、シミが出来やすくなってしまうので、柑橘類は夕方以降に摂るのがオススメです。
夜寝ている間には、肌の生まれ変わりも促進されるので、夕方から寝る前にかけての時間帯に摂ると肌や健康に効果的ですよ。
白砂糖
白砂糖の主成分である「ショ糖」が体内にたくさん取り込まれると、老化の原因である活性酸素を発生させます。
シミだけでなくシワやたるみなどの肌老化や、がん細胞の発生しやすい環境を作ってしまうんです。
ショ糖は、白砂糖だけでなくグラニュー糖や三温糖、てんさい糖などにも多く含まれていますので、砂糖の摂取量には十分に注意しましょう。
甘味料は、オリゴ糖やはちみつを代わりに使うのがオススメです。
カフェイン
カフェインは、シミのもとのであるメラニンを移動・拡散させる働きがあります。
シミが出来やすくなるだけでなく、今あるシミを濃く大きくしてしまいます。
カフェインの1日の摂取量の目安は300mg=コーヒー2~3杯程度になります。
眠気を覚ましたり、ストレスを軽減させるためにコーヒーを飲む人も多いと思いますが、過剰にカフェインを摂らないように気をつけましょう。
栄養が取りずらいという人はサプリメントもおすすめ
色々な食材から美白にいいものを摂取するのは大変、という人はサプリメントを飲むのもひとつの手です。
SIMI(シーミー)ホワイトはシミの原因となるメラニンに直接働きかける「L-システイン」が最大量配合されています。
これにより、メラニンを排出して既にあるシミを薄くすると共に紫外線対策もすることができます。
他にも抗酸化作用の高いビタミンCも1000mg入っているので肌荒れにも効果的です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
美肌のための栄養素を摂ることは、健康な体作りにもつながります。
今まで基礎化粧品で頑張ってケアしてきたのに栄養のことはあまり考えていなかった!という人はぜひ参考にして、内と外と両方から美肌にアプローチしてみてください。
